【商品コメント】
熨斗と扇面を巧みで細やかな染めで描かれた留袖です。
熨斗と扇面には金彩の糸目で立体感を、そして箔で豪華さをプラスした様々な絵柄が繊細なタッチで描かれています。
古典的な構図の中に華紋や唐草を描いたその全体的な雰囲気はどこかモダンでエキゾティックなものを感じさせてくれます。
最新の京友禅留袖ならではの配色の妙はさすがと言わざる負えない仕上がりです。
【京都着物さくらの安心】
1、ワンクラス上の着物
商品はすべて老舗メーカー直仕入れの正絹100%京友禅です。
2、安心のフルセットレンタル
足袋、肌着、補正タオルまで含まれた完全フルセットレンタルです。お客様にご準備して頂く品は一切ございません。
3、すべて込みの安心価格です
往復送料や着用後のクリーニング費用も全て込みですのでレンタル代金以外に1円の費用も掛かりません。
4、着物バッグに入れてのお届け
持ち運びが便利でスタイリッシュなショルダーバッグに入れてのお届けですのでとても便利です。
5、前もって実際に商品を御覧頂けます
全ての商品、ご来店、または宅配便利用、訪問サービスにて下見が可能です。どうぞ手に取って京友禅の素晴らしさをお確かめ下さい。
【商品のお届けについて】
ご自宅以外にホテル、式場、美容室等に直接お送りすることも可能です。
【商品のご返却方法】
着物一式をご着用後そのままの状態で結構ですので着物バッグに詰めてご返却下さい。
お届時に同封されております佐川急便返送用着払い伝票が貼り付けられた宅配袋に着物バッグを梱包して、最寄の佐川急便営業所にお電話するだけの安心でラクチンなシステムです。
※佐川急便よりご自宅、式場、ホテルまで集荷に来てくれます。
【商品の下見について】
①近場の方・・・
ご予約の上、ご来店にてご試着が可能です。
②ご遠方の方、もしくはご来店頂けない方・・・
宅配便利用にてご試着が可能です。
※お届けさせて頂くのは着物単品のみとなります。(袋帯、小物等は含まれておりません)
※枚数2点まで、1泊2日の日程でお願いします。
※往復送料1,500円ご負担頂いております。そのまま成約されましたお客様は往復送料をサービス!
【宅配便下見サービスご注文】
メール:info@kimonosakura.com (24時間受付)
電話:0774-33-0988 (受付時間9時~18時 日曜、祝日定休日)
FAX:0774-33-0988 (24時間受付)
上記までご注文をお願いします。
その際、下見ご希望の商品(2点まで)、お名前、ご住所、お電話番号、ご着用日をご連絡下さいませ。
品番 | rek-016 |
---|---|
素材 | 正絹100% |
商品名 | 黒留袖レンタル16 (京友禅熨斗に扇面金彩)+往復送料込み |
レンタル価格 | 36,000円 (税込38,880円) |
セット内容 | 【安心のフルセットレンタル】 着物、袋帯、正絹帯揚げ、正絹帯締め、草履、バッグ、扇子、長襦袢 帯枕・コーリンベルト・衿芯・腰紐3本+予備2本・腰パット・伊達締め(マジックテープタイプ)・帯板 ※半衿は長襦袢に縫い付けた状態でのお届けですのでご安心下さい。 ワンピースタイプ肌着、足袋、補正用タオルはすべて新品をプレゼント ※ご不要の方には1,200円お値引きとなります。 レンタル期間は基本3泊4日となります。 基本は2日前お届けの、ご着用翌日にご返却となります。 前もってご相談頂けました場合のレンタル期間の延長は、出来る限り無料で対応させて頂きますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。 |
コメント |
|
レンタル状況 | 誠に申し訳ございません。 こちらの商品は現在レンタル不可とさせて頂いております。 |
商品についてのお問合わせ | パソコンの前でご検討されているお客様、他にご質問はございませんか? 柄や地色などでお悩み事はございませんか? 当店では一人一人のお客様に可能な限り真摯に向かい合いご案内させて頂きたく思っています。 お悩み事、ご要望などございましたらどうぞお気軽に、店長、源本までお問い合わせくださいませ。 |
ご予約 |
※ご注文時に商品番号が必要となります。 この商品の品番は「rek-016」です。 |
袋帯はイメージです。
実際には着用目的や年齢に合わせてコーディネートさせていただきます。
落ち着きの中に金彩の華やかさが光る留袖です。
唐草、華紋、熨斗、扇面と、歴史ある格の高い政界が染められます。
年齢的には50歳から、明るさや華やかさよりの、重厚な雰囲気や格式をお求めの方にお勧めです。
後姿も金彩加工が基本に華やかな唐花や熨斗、扇子が描かれています。
金彩の美しさ、そして友禅の細やかさ、非常にまとまりと現代的なセンスを感じる黒留袖です。
永遠の時の流れを象徴するのが「唐花」です
生地と染めの質感をご確認頂けると思います。
金彩加工と京友禅の素晴らしさを十二分に堪能できる芸術の世界です。
金糸目で細かく華紋を描いています。
その立体的な表情は芸術性を感じざるおえません。
唐花とは、7世紀から8世紀にシルクロードを渡って日本に伝えられた伝統ある模様です。
常に成長する永遠の生命力、無限の発展性を示す模様として理想とする草花として和の世界では定番柄とされて参りました。